(1)甥(おい)と姪(めい)が相続人の場合は、戸籍取得が大変面倒!


初回電話ご相談料/30分5000円~(無料ご相談不可。なお、ご依頼は電話・メールで受付中。ご依頼以外の問合せはメールのみ受け付けています。) ※お電話受付(9:00~20:00、365日・土日祝日でも受付中)、eメールは24時間・年中受付中
eメールアドレス:officce.xm02〔アットマーク〕gmail.com
携帯電話(表示は下にあります)のショートメールからも受付ています。


①おじに妻(配偶者)と子供がいる場合・・・


伯父(叔父、おじ)がご逝去(死亡)したことにより、相続が発生しました。

おじに妻(配偶者)と子供がいる場合は、相続人は妻と子供になります。

非常に単純な相続になりますが、おじに子供がいなくて妻がいる場合や妻も子供もいない場合の相続は、煩雑で複雑になります。


②相続人になる者の順位は、民法の家族法で次のように定められています。


・第1順位:子(孫)
・第2順位:親(祖父母)
・第3順位:兄弟姉妹(甥姪)

例えば、被相続人の配偶者(妻または夫)は、常に相続人になります。

兄弟姉妹(甥姪)は、上記の第1順位と第2順位の相続人がいない場合に相続人となります。


③このときに戸籍謄本の取得が大変面倒になります。


旧民法・旧戸籍法では家・戸主制度と呼ばれ家督相続という現民法とは違う独自の相続制度になっています。

そのようなことから、昔の戸籍は、戸主を中心に家単位で編成されるために読みづらいのです。

出生時までさかのぼって戸籍を入手しなければならず取得に時間と手間がかかります。


(2)おじに妻がいて子供がいない場合の相続は複雑です


おじに父・母がある場合は、妻と父・母が相続人になります。

相続人から見た場合、祖父・祖母になります。

さらに、曾祖父、曾祖母にさかのぼり戸籍を調べる必要があります。





      





業務案内

行政処分対処法

探偵業務

法人設立業務

許認可申請業務

契約書作成業務